お正月休み中の出来事ですが、娘ちゃんの大好物のアイスを買ってきたので、アイスを使って「かずあそび」をしました
買ってきたのは、近所のスーパーで買えるいつものアイス。
まずは、
全部で何本かな?
それぞれ何本入っているかな?
と質問して、グルーピング&数を数えてもらいました。
3種類のアイスが5本ずつ、全部で15本です。
そして、ここからが初めての質問!
「毎日、○○○(娘ちゃん)とパパとママが1本ずつ食べたら何日でなくなるかな?」
3人が1本ずつ食べれば、1日で3本なくなります。
15を3で割れば、すぐに答えはでるのですが、割り算を知らない娘ちゃんが、この問いをどんな風に考えるのか?と思って様子をみていたら、試行錯誤の上、アイスを3つずつに分けることを思いついたようで、このような状態になりました。
↓↓↓
3本のアイスを一つ(1日分)として考えれば、5日分とわかるはずなのですが、ここから先がどう考えたらよいかわからない娘ちゃん。
できるだけ助言せずに、自分で答えを発見してもらいたいと思っていたのですが、アイスは放置すると溶けてしまうので(汗)手を動かし、アイスの箱に3本ずつしまいながら数えることにしました。
3本ずつ箱に入れて、「1・2・3・4・5」
全て箱にしまったら、「5」です。
一緒に数えて、答えは5.
ここまでできれば大丈夫!
早速娘ちゃんに「何日でなくなるのかわかったかな?」と尋ねてみると・・・
娘ちゃん、
笑顔で・・・
「金曜日!!!」
私、爆笑してしまいました(爆)
確かにこの日は月曜日だったけど、答えが曜日に変換されたことにびっくり。
設問に対する答えとしては正解とはいえないけれど、とりあえず5日後という理解はありましたので、OKとしました
子供の発想は本当に面白いですね。
ご褒美にアイスもGETして、ご機嫌の娘ちゃんでした♪
その後も、娘ちゃんからずっと「かずあそび」がしたいとリクエストされ、今度は溶けないゼリーで挑戦してみることに。
ぶどうゼリー9個と、パイナップルゼリー9個、全部で18個です。
「これを1日3つずつ食べたら何日で無くなりますか?」
「2日で食べきるなら、1日何個ずつ食べられますか?」
ゼリーの数を増やしたり減らしたりしながら、2時間近く一緒に数遊びができました。
実際に自分が好きな食べ物を使って、何日でなくなるか、何個だべられるかの繰り返しでしたが、いろいろなパターンに合わせて手を動かし、答えをみつけるところまで出来るようになった娘ちゃんの成長に感激です。(親ばかですみません)
普段は何かと慌ただしくて、こうやってじっくり一緒に遊ぶこともできないけれど、時間があるといろいろなとりくみができるんだなって実感しました。
仕事も好きだけれど、こうして子供と一緒に過ごす時間も大事にしたい。
特こういう学習に結び付くことは、毎日の積み重ねですから、本人が興味を持ったタイミングに飽きるほど付きあってあげたい、いろんな発見を一緒にしていけたらいいなと思います。
親子で一緒にすごす時間を通して、子供の成長を実感する度に、子供と一緒に過ごしたいと思う気持ちが強くなってきています。
いろいろなことを一緒に経験したいし、私の持っている知識を注いであげたい、一緒に勉強して成長していきたいと思うのですが、時間は有限なので、理想的なことはできません。
子供が親を必要としてくれる期間だけでも、もっと一緒にいられたらいいのにな。
---------------------------------------------
かずあそびの親用教科書として、この本を購入しました。
↓↓↓
![]() 【送料無料】親子で楽しむこども和算塾 [ 西田知己 ] |
☆ランキング参加しています☆
日々の活力になりますので、ポッチして頂けると嬉しいです♪
にほんブログ村
*本日もお読みいただきありがとうございます*
コメント
1. 無題
金曜日、うんうん、正解っ!!子どもの頭は柔らかいのでどんどん吸収してくれますね☆
発想も面白いです!
ひつじママさんに似てもパパさんに似ても賢い子になりそうです♡
No:3901 2014/01/17 10:36 | ななこ☆ URL[ 編集 ]
2. 確かに!
子供の発想って面白いですよね(*^O^*)金曜日笑
そっちにいきましたか。
間違いではないですよねヽ(゚∀゚)ノ
えらいです!!
そして、そういう時間を作ってあげるひつじママさんも素敵なママさんです\(^_^)/
No:3902 2014/01/17 17:46 | あすみん URL[ 編集 ]
3. 無題
うちも食べ物で数遊びしてますよ♪大好きな食べ物だとノリノリです(笑)
No:3903 2014/01/17 20:48 | らいおん URL[ 編集 ]
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)