fc2ブログ

共働きの弊害?子育ての悩みが尽きない現実

長女が生まれたばかりの頃は、「今が一番大変なんだ、後は楽になるだけ」と念じて育児をしていましたが、子供が成長するにつれ、楽になることが増える一方、新たな悩みも出現します。

最近の悩みは、お友達との関係。

実は、同じ保育園にやんちゃな男の子A君がいて、まわりの子供たちに良くない影響を与えているのです。

やんちゃといっても、春生まれで頭脳派なA君は、自らの手は汚さずに、子分にしている早生まれの同級生男の子B君とC君に、
「●●ちゃんを叩いてこい!」とか、「●●くんを追っかけろ!」と指示して、B君とC君が指示通りにいたずらする様子を傍観して笑っている様子。。。

当然、B君、C君は、このいたずらのせいで、お友達に怪我をさせたり悲しい思いをさせることが多々あり、保育園から報告を受けたB君のお母様、C君のお母様は、やられてしまった子供の保護者に謝罪に行くこともしばしば。

(保育園で起こったことは、基本的に園の問題として先生が対処しますが、怪我や、やられてしまった子供が親に話すくらい重度の問題が起こった場合は、先生からやってしまった側の保護者にもお話があるそうです。)

実は、長女もこの被害にあい、身体を叩かれたことがありました。

理由もないのに突然お友達のB君から叩かれてびっくりした長女は、叩かれた当日すごくショックを受けていて、食事も喉を通らない様子でした。

やられてしまった当日、Bくんのお母様から謝罪の連絡があり、長女を心配してくださって、みっちりB君を叱ったそうですが・・・B君に何故こんなことをしてしまったのかと問うと、B君はA君の指示でやってしまったと言っていたそうです。

B君が嘘をついている可能性はゼロではないけれど、いつも仲良く遊んでいる純粋なB君が突然長女を叩くなんて考えられない行動でした。数カ月前、B君のお母様と一緒にランチをしたときに、B君のお母様からA君のことで今回と類似した問題の相談を受けていたこともあり、B君が嘘をついているとは考えにくい状況。
長女の場合も、B君が言う通り、A君の指示による問題の可能性が濃厚であるように感じました。

親として、子供の言うことを信じることは当然ですが、原因が何なのか(本当に長女には叩かれる理由がなかったのか)わからず、長女の言い分だけではみえてこないこともあるかと思い、翌日先生にこの日に何があったのか詳しく尋ねたところ、先生の目の前で起きたことではなかったので詳細はわからないけれど、まわりのお友達から聞いても長女が突然B君に叩かれたということは本当で、なぜB君が叩いたのかはわからない(Aくんが指示したことはご存知だったのかもしれませんが先生の口からは言えないことだったのかもしれません)とのこと。

園では、先生指導のもと、叩いたBくんから長女に謝罪があり、長女も「いいよ」と言ったそうですが、長女は帰宅後も悲しい気持ちを引きずっていました。(B君が謝罪した時にA君は出てこなかったようです)

同じクラスの女の子ママの話によると、A君の指示で、B君もしくはC君から石をなげられたとか、頭を柱にぶつけられたなんて子もいてびっくり。

B君のお母様の話では、やられた子は、A君が指示したことだとは知らずに、B君やC君がやったと言う子もいるので、いつもはA君に指示されたこととは言わずにただただ自分の子が手を出してしまい申し訳ないと謝っているそうです。
(私とは深いことも話せる仲なので教えてくださったとのこと)

B君やC君は、まだ考えが及ばずに、A君に言われたことを善悪考えずにそのまま行動に移してしまっているのでしょうね。

B君のお母様は保育園に相談しても繰り返される問題で悩み、A君のお母様に会って相談しても「うちの子はそんなことはしていない」で一蹴されてしまったとのこと。
保育園の先生も、問題として捉えてくれてはいるものの、叱り方が優しすぎてA君にしっかり指導できていないようにも感じました。

もちろん、誰かに指示されたからといって、B君やC君がやってはいけないことをやっていい理由にはなりませんけれど、原因はA君が作っていると周知の事実となっており、保護者の間でもA君を問題視する声があがっていました。

デリケートな問題なので詳細は明かされてはいませんけれど、保育園側からもA君のお母様へお話をされたようですが、全く状況は変わっていません。

A君のご両親はA君の言葉(何もしていないと言っているそうです)を信じているのか、見て見ないふりをしているのか、全く変わる様子はなし。

B君やC君のご両親は、A君に指示されてやってしまった(と言っている)ことを先生に相談しているし、子供にも、A君に指示されてもやってはいけないと思ったことはやるなと厳しく言っているそうですが、後で聞いた話によると、B君は、A君の指示に従わないとA君に殴られるから仕方なく指示にしたがっている、本当はA君と遊びたくないけれど保育園で一緒だから逃げられないとお母さんに話したそうです。

この他にも、ここでは書くことを控えたい数々の出来事があり、保護者から先生にも相談しつづけているのに、A君の暴走を止められる人がいなくて今のところ実質放置状態。。。

A君がこのまま小学生になったら、いじめの首謀者になりえるような要素があり、正直怖いです。

A君には小学生のお姉さんがいるのですが、小学生の兄弟がいる保護者の話によると、お姉さんも小学校で似たような問題を起こしていて、先生からお母様へお話するも、なかなか響かず・・・
周りから親が忙しいことで子供に悪い影響が出る「共働きの弊害」と言われているそうです。

保育園は基本的にみなさん共働き家庭ですし、共働きをひとくくりにされたくはないし、A君のお姉さんのことは間接的に聞いたことだけで判断はできないけれど、A君の行動をみていると、共働きの弊害と言われても仕方のない問題が発生しているように感じました。

年に数回あるクラス会でA君のお母様とお話しすることがあるのですが、A君のお母様は仕事がとても忙しく、繁忙期は保育園に迎えに行ける時間内に仕事が終わらずいっぱいいっぱいで、忙しい時は一旦帰宅して子供に夕食を食べさせた後、再度職場へ行ったり(職場の規定で仕事を持ち帰ることは厳禁)、小学生のお姉ちゃんの宿題も、提出する必要のあるノートやプリントの宿題をやったことの確認のみで、音読など親がつきあう宿題は全くやっていないと仰っていました(汗)
お姉ちゃんは小学一年生から一人で電車に乗って通う習い事をさせているので「うちの子は自立している」っていつも仰っていますが、、、、聞いていてこちらはハラハラ。
保育園では忙しすぎて子供との時間がないと本人(お母様)も言っているのに、改善しようと思っているのでしょうか。
(ただの大変アピール??)

よそのご家庭のことに他人が口出しするのは不躾ですが、結局、お姉ちゃんもA君も問題を起こしているという事実、
わかっているのかな。。。仕事で成功しても、子育てで失敗したらとりかえしがつかないのに・・・。

我が家も共働きなので、将来同じような問題が発生する可能性もありますが、子供と向き合う時間はしっかりもちたいと思うし、もしも親が忙しいことが原因で子供に悪い影響が出るようなことがあれば、私が仕事をセーブします。
忙しくても時間はつくるもの。子供に悪い影響が出るくらい時間が無いのであれば、仕事を続ける意味はありません。

主婦だからといって全員が子供と向き合っているとは限らないし、
共働きが子供と向き合っていないわけではない。

共働きをひとくくりにして「共働きの弊害」と言われてしまうことがあれば悲しいけれど、一緒にいる時間が短くても、子供と過ごす時間の質を上げて、私は私なりのやりかたで子供と一緒に成長していきたいと思います。


-----------------------------------------------

長女の家庭学習として検討中の通信教育3種のサンプルを申し込んでみました。
↓↓↓













過去にサンプルをいただいた時は、悩んだ末見送ってしまいましたが、小学校就学に向けての基礎づくりとして再度検討してみようと思います。

★にほんブログ村のランキングに参加しています★
ブログ更新の励みになりますので、よろしければ下記のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。
↓↓↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

*本日もお読みいただきありがとうございます*


スポンサーサイト



2015/06/13 06:00 
育児Comment(6) | Top ▲

コメント

おはようございます!

そうですね、手がかからないと安心していたらメンタル面の悩みがでてきますね
うちの4歳の息子はなに聞いても大丈夫というので安心していたら
4歳になるのにまだ指しゃぶりしますし、1歳の息子は指しゃぶり
しなくて。
4歳の息子には結果的にフォローが足りなかったんだな~と
後悔中です。
子供が増えると当たり前だけど親のケアが分散されるのですが、
忙しいことを言い訳にして親の都合のいいことを言わないように
気をつけています(笑)


No:4386 2015/06/13 09:44 | らいおん URL[ 編集 ]

ビックリです

そんな主従関係が未就学児の間でもできてしまうということに驚きました。
自分の子供が普段どんな振る舞いを集団の中でしているか、親は直接目にすることはできないのでより注意深くわが子の様子をうかがったり、保育園の先生や他の保護者の話に耳を傾ける必要がありますね。そして他の大人から何か意見を言われた時に、一つの貴重な見解として素直に耳を傾けることも大切だと思いました。


No:4387 2015/06/13 21:05 | ななこ URL編集 ]

心配だね…

Aくん兄弟の問題行動の発端は、お母さんへの本能的なSOSなんじゃないかな。
お母さんそのものに対して飢えてる感じがヒシヒシ伝わってきて、切ない。
問題を起こす事で何とかお母さんの気を引こうとしてるのに、どうにも上手く行かなくて、どんどんエスカレートしていってしまっている感じがする。

保育園の先生方も、問題行動云々という伝え方では無くて、もっとお母さんと一緒にいる時間が欲しいんですよ、という子どもたちの心の叫びを訴えた方が、まだお母さんの心に届きやすいんじゃないかなぁ。先生が口出しする範疇の話じゃなくなっちゃうかなー。
Aくん兄弟の気持ち、お母さん気付いて欲しいね。今なら、まだ間に合うもの。


No:4388 2015/06/13 23:02 | くにゃむ URL[ 編集 ]

Re: おはようございます!

らいおんさん

忙しいと自分自身に余裕がなくて、子供の変化に気づきにくくなってしまいますよね。
私も振り返ってみると、娘に寂しい思いをさせてしまったのではないかと思う出来事がありました。
子供って不思議なもので、親のことを想って大丈夫じゃなくても大丈夫って言ってくれたりするんですよね。
親が子供を想う気もちと同じように、子供は親のことを想ってくれているのではないかと思います。


No:4390 2015/06/14 05:49 | ひつじママ URL[ 編集 ]

Re: ビックリです

ななこさん

私も娘が乳児だった頃には全く予想していなかった事態です。
うちの保育園は私が知る限り良識のある保護者が多くて、最近までこういう問題とは無縁だと思っていたのですが、A君の様子が変わってきてから心配なことが増えました。一人の変化でこうも変わってしまうとは、私も驚いています。
A君はやや乱暴ですが、表だって悪いことをすることはなく、A君より強い男の子の前では何もしないので、わかっている子は強い子のそばで遊んでA君に近づかなくなってきているのですけれど、自分の子が子分扱いされている保護者は毎日誰かに何かするのではないかと気が気ではないと仰っています。(被害にあった子も同じですね)
未就学児でこんなことになるだなんて、小学校に行ったらどうなってしまうのでしょう。。。
私は、Aくんが首謀者なら指示された子供と一緒に泣くまで先生が叱っても良いと思っていますが、Aくんは先生(←とてもやさしい・・・)を小ばかにした態度で、注意してもちゃんと話をきいているのかわからないです。Aくんに響くくらいガツンと言ってくれる先生がいたらいいのに。
Aくんのお母様も、もっと耳を傾けて、問題に気づいて欲しいと願います。


No:4391 2015/06/14 06:09 | ひつじママ URL[ 編集 ]

Re: 心配だね…

くにゃむさん

そうなのよ!保育園の先生がお母様にどう話しているのかわからないんだけど、きちんと伝わるような話をしているのかな?と。
子供の言葉を信じ切っているお母様に響いていないだけなのかもしれないけれど、Aくん本人の問題だけでなく、まわりを巻き込んでいるのだから、先生がもっと介入しても良いと思う。保育園で起こっていることである以上、保護者同士では解決が難しいし、やったやらない論争になると預けている立場では何も言えないものね。ちょうどこれから個人面談があるので、私も先生に話してみるつもり。
今なら間に合う、私もそう思うよ。SOSに気づいて欲しいよね。


No:4392 2015/06/14 06:20 | ひつじママ URL[ 編集 ]

Top ▲

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 | Blog Top |