実家で過ごした夏休み6日目は、次男を両親に預けて長女とひつじパパと私の三人で虫捕りに行きました。
行先は、前回とは違う近所のはらっぱです。
空の虫かごを肩にかけ、網を持っていざ出陣!
歩き進めると、はらっぱを歩く人間に気づいたバッタやコオロギがびょんびょん飛び出して、大収穫の予感!?
気配を消して虫をみつけて網をかけたり、動いている虫をみつけて追いかけたり、気分はハンターです。
長女はなかなか捕獲できないながらも、根気強く虫を探してかわいいヒナバッタ数匹捕まえていました。
(ヒナバッタは大きなバッタと違い、飛んでも距離が短いので、子供でも比較的捕まえやすいです)
私は特大のショウリョウバッタや
↓
トンボを捕まえて
↓
二人にみせてあげると、歓喜の声!
私、田舎育ちなので、子供のころは友達や従兄弟と一緒によーく虫捕りをしました。
もう20年以上前のことですけれど、不思議と身体が覚えていているものですね。
網の扱いはもちろんのこと、バッタやトンボは網がなくても捕まえられるのですけれど(静止しているところを捕まえます)、某区出身で都会育ちのひつじパパにはこういった経験が乏しいらしく、珍しく本気で褒められてしまいました
いつもの私からは想像できない俊敏な動きだったようです(笑)
捕まえた虫を虫かごに移す作業も(二人から見ると)華麗な手ほどきだったらしく、ママの株は上がりっぱなし。
長女は虫を捕まえるのは好きなのに触れないし(汗)ひつじパパは捕まえてから籠にいれようとすると既に籠の中にいる虫が脱走しそうになってしまい、モタモタしていたので、お手本を見せ続けたのですが・・・結局この夏は伝授できないままでした。
来年こそ二人にマスターしてもらい、数年後には次男に教えられる程度になってもらいたいものです。
-------------------------------------
虫は捕っても刺されるな!
田舎のお外遊びには虫よけスプレーは必需品です。
↓
![]() サラテクト 虫よけスプレー 無香料 / サラテクト / 虫除けスプレー 虫よけスプレー 虫よけ 虫除... |
![]() バンダイ 虫よけキャラシール 妖怪ウォッチ●セール中●★税抜1900円以上で送料無料★バンダイ ... |
コメント
都会だと原っぱってないですよね~
わが家も帰省した時に原っぱ遊びを楽しみました!
自転車の練習なんかも周りを気にせずゆっくりできますし、
虫取りも楽しい!私も娘もすっかり日に焼けてしまいました・・・。
No:4456 2015/08/23 17:15 | chacomama URL[ 編集 ]
Re: タイトルなし
chacomamaさん、コメントありがとうございます。そうなんですよ、都会には自由に遊べるはらっぱないですよね。
だれもいないはらっぱで思う存分遊べ、私も童心に戻った気分でした(^^)
日焼けも同じく(苦笑)ガードしても焼けますよね。
次男も皺でかくれているところ以外こんがり焼けて、久しぶりに会ったママ友達に焼けたねー!と言われ続けています(@_@)
No:4457 2015/08/25 00:18 | ひつじママ URL[ 編集 ]
コメントの投稿